会社情報

「誠実」の精神を胸に
品質と技術を追求しています

お問い合わせ

法人のお客様向けFAQ

Q1: 大規模プロジェクトや特殊なカスタマイズを伴う鉄骨加工の依頼は可能ですか?

はい、大規模プロジェクトや特殊なカスタマイズにも積極的に対応させていただきます。
お客様との詳細な打ち合わせを通じて、最適な加工方法をご提案し、ご期待にお応えできるよう全力を尽くします。

Q2: 鉄筋加工の品質管理はどのように保証されていますか?

当社は、使用する鉄筋が全てJIS規格品であることに加え、ミルシート(鋼材検査証明書)による材質確認を徹底しています。加工においては、熟練の作業員が専用の加工機を使用し、図面通りの寸法・形状に正確に加工します。完成した製品は、出荷前に厳密な検査を行い、品質を保証いたします。中間検査で寸法確認を行い、不具合データはデータベース化して改善に活かすことで、品質向上に継続的に取り組んでいます。

Q3: 鉄筋の加工から施工まで一貫してお願いできますか?

はい、可能です。
お客様から図面(CADデータまたは紙図面)をお預かりし、配筋図の作成から鉄筋の加工・溶接、現場への納品、そして施工まで一貫して対応します。
加工は、自動機を用いた精密加工や、現場での手作業による加工にも対応しており、現場の条件や設備に合わせた最適な方法で行います。

Q4: 鋼材・建築土木資材の価格表はありますか?

鋼材の価格は、鋼材相場や加工内容、数量によって変動するため、標準的な価格表の掲載は難しい面がございます。具体的なお見積もりは、お気軽にお問い合わせください。

Q5: 長野県外への配送は可能ですか?

基本的には長野県全域を配送エリアとしておりますが、鋼材に関しては静岡、山梨、群馬、埼玉、神奈川などの北関東方面の顧客が圧倒的に多く、県外への配送も対応可能です。
特に軽量鉄骨の大口加工においては、長野からの輸送が北陸方面よりも優位性を持つと商社からも評価されています。エリア外への配送もご相談に応じます。

個人のお客様向けFAQ

Q1: DIY初心者でも金属加工の相談はできますか?

はい、もちろんです!DIY初心者の方も大歓迎です。
専門のスタッフが、皆様のアイデアを形にするための加工方法や工具選び、安全対策について丁寧にアドバイスいたします。
手書きのスケッチからでも、プロの視点で実現可能な形へと導きますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q2: 少量(例えばカスタムカットの金属1枚だけ)でも注文できますか?

はい、もちろんです!
「鉄板1枚だけ、このサイズにカットしてほしい」といったご要望にも喜んでお応えします。DIYのお客様の「ちょっとだけ欲しい」というニーズにも、きめ細かく対応いたします 。特注品1点からのご注文も可能です。

Q3: 鉄や鋼の部品に錆が発生するのを防ぐにはどうすればよいですか?

鉄は錆びやすい素材ですので、表面の油分や汚れをしっかり落としたうえで、錆止め塗料を塗布することが効果的です。
マルイの錆止め塗装は、グレーおよび赤さびの2種類をご用意し、用途やご要望に応じて使い分けが可能です。

Q4: 自宅で金属部品を切断、穴あけ、組み立てる際の安全上の注意点は何ですか?

安全第一です。
必ず保護メガネを着用し、作業内容に応じて革手袋や長袖長ズボンを着用してください。電動工具の取り扱いは説明書をよく読み、無理な力を加えないようにしましょう。
換気を十分に行うことも大切です。

Q5: DIYパーツはどのような作品に適していますか?

テーブルや棚といったオリジナル家具づくりをはじめ、看板やオブジェなどの装飾品作り、さらには既存の家具や道具の修理・補強など、アイデア次第で幅広くご活用いただけます。
また、焚き火台などのキャンプ用品への応用も可能です。

ここにないご質問も、お気軽にお問い合わせください。

ページ上部へ戻る